小学校低学年の子供におすすめな国語辞典を探してみた。入学祝いにもおすすめなので紹介しとく。

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

最近、小学生の息子に国語辞典を買おうか検討中です。

きっかけは息子の宿題。
よく、「○○がつく言葉を教えて~」と言ってくるのですが僕も思いつかないこと多々あります。
すると息子は「そんなのスマホで調べてよ」って、最近の子供はすごい。

息子よ、そんな小さいうちから、それでいいのか?

何なら自分で調べて、考える環境を作ってあげたいので国語辞典は便利かもと思い、子供用の辞典を探してみたので紹介しときます。

くもんの学習  小学国語辞典。高評価なので小学校で使うのに第一候補。

子供の学習教材としても秀逸なくもんから発売されている国語辞典。
やっぱり、小学生向けの国語辞典でも高評価みたいです。
とにかく見やすく、対義語や四字熟語や漢字の意味まで載っているそうです。
3年生になると、学校でも必要になってくるそうなので長く使えそう。

ドラえもんはじめての国語辞典。小学校低学年でも受け入れやすくおすすめ。

続いて気になるのは、ドラえもんはじめての国語辞典。
ドラえもんが大好きな息子なので、馴染みのキャラクターが載っていると気に入ってくれるのでは?と思い、候補にあがってます。
ただ単語が少なめなことと、低年齢向けなのでいつ頃まで使えるのかが気になるところです。

イラストや写真も多く、楽しく学べるという点では1年生には一番合っているのかなという印象。

学研の新レインボー小学国語辞典も小学校低学年にはおすすめ。

こちらは、学研から発売されている小学生向けの国語辞書。
オールカラーで文字も見やすく、収録単語も多いです。
とにかく初めてでも引きやすいような配慮がされているようで低学年から高学年まで長く使えそうなのが良いですね。
小型版とワイド版があるので、実際のサイズ感は書店などで確認したいところですね。

アマゾンで一番人気の国語辞典はこれ。

ちなみにアマゾンで一番評価が高かったのが、光村教育図書から出版されている小学新国語辞典です。
小学校の教科書を出版している会社が出版していることもあり、全て教科書と同じ字体(教科書体)を採用しているそうです。
教科書の字体に慣れた子供たちにとっては見やすい辞書ということで人気みたいです。
全ての漢字にふりがなが振ってあって、欄外にことわざや四字熟語などのクイズがあったり、同音異義語についての説明が4コマ漫画になっていたりするので、子供が楽しく学べるのも人気の秘密みたいです。

結局どの国語辞典が小学校低学年には合っているのか?

小学校低学年向けに作られている辞典が沢山あって驚きました。

紹介した4冊の辞典でまだ検討中ですが、購入した際はレビューも含めて報告しようと思います。

大人でも、最近はスマホやパソコンばかりで辞書を引く機会が少なっているので、たまには活字に触れるのもいいかもしれませんね。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。