もっと思考を深掘りする習慣を身につけようと思った話。

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

先日の会議でのこと。
今新しい拠点を作るかどうかみたいな話が進んでて、その候補地を選定するというという名目の会議だったんですが、僕はまだまだ修行が足りないなと久々に痛感した会議でした。

もっと成長しないといけないなと思えたし、まだまだ成長できるなとも思えたので、ポジティブな出来事として捉えてるんですが、改めてうちの会社のトップはすごいなと感じました。
自分の力不足を前向きに痛感したのは、結構久々な気がしたので、忘備録的に記事にしておこうと思います。

思考をもっと深掘りする必要性を感じた

なぜこのように思ったかをざっくり書いておきます。

そもそも今回の会議ですが、候補地どこにするかアドバイスくださいな的なノリで臨んだんですが、これがそもそも間違ってました。
そんなノリで臨んでるので、当然準備不足です。

候補地から商圏をどこまで広げるか?
移動時間はどれくらいなのか?

これくらいしか調べてなくて、ボスに言われたのは「で?」の一言。

求められていたのは何故そこに出すのか?
どのエリアを攻めたいのか?

この二つの質問をされた時に、そこまで深く考えてなかった僕はグゥの音も出なくなりました。
秒で戦闘不能。

同時にもっと調べることあったなと痛感。
給与の相場とか有効求人倍率とか、色々調べてたらもっと違う会議になっていたはずです。
情報をもとにその場所に出したい理由を告げた上で、候補地を提案していれば、「じゃあそこで。」ってなったかもしれないし、逆に具体的なアドバイスをもらえたかもしれません。

一旦、情報を集め直して、後日また提案となったんですが、完全に時間を無駄にしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱい。
完全に浅はかだったなと思いますし、拠点を作るということを甘く考えてたんだと思います。

これをきっかけに思考を深掘りする習慣を身につけようと思いました。

思考を深掘りする習慣を獲得するために

では、思考を深掘りする習慣を身につけるためにどうすればいいのか?
ネットで色々調べてみました。

その中で面白いと思ったのが、「The Five Whys(5つのなぜ?) 」という言葉。

ものごとについて考える際に必ず5回「なぜ?」と深掘りする作業らしいです。
大体の人は考え事をする際に2〜3段階くらいしか考えれないそうです。
そこで普段から5回「なぜ?」を繰り返す習慣をつけることで、ものごとをより深く考えられるようになるんだとか。

これ採用。
やってみようと思います。

あと、深掘りする際に思考は垂直方向らしいです。
そこから付随して、縦に思考が進んでいくイメージ。
わかりやすく説明してるサイトがあったので、丸っと引用しました。

たとえばリンゴがあるとします。これを見て、「おいしそうなリンゴだね」とか「食べたいなぁ」で終わるのではなく、アップルパイを作ってお店に並べて、ファミリー層に単価300円で売ってなどと詳細なプランまで持っていける人が凄いなと思うのです。

私の場合は、「リンゴなら生で切ってもアップルパイにしてもいいし、給食でサラダに入っているのを見たことあるなぁ。リンゴつながりで青リンゴとかナシもいいかも。いずれもジュースやゼリーでも美味しいかも。これだけそろえたらみんなでパーティーがいいかもなぁ」と横方向に広げる方に持っていきがちなのです。

「勉強メモという名の雑記」より引用。

とてもわかりやすいですね。
ちなみに後者の横方向に広げる考え方が水平方向の思考です。

まさに今の僕に必要な考え方だなと思いました。

頑張って身につけます。

思考の深掘りを習慣化してレベルアップします

ネットで色々調べてみましたが、普段の生活から意識することで出来る様になりそうだなと思いました。
色々本を読み漁るのも面白いかもしれないですね。

思考の深掘りが習慣化できれば、間違いなく一回り成長できそうなので、頑張って習慣化してみます。

こんなやり方がオススメだよ的なものがあれば教えてください。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。