こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 学校が夏休みに入る前に行われた息子の三者面談。 今どきの小学校って、成績もグラフにしてくれて、丁寧にウィークポイントの分析までしてくれるんですよ。 ありがたい気持ちと共に、先生た…
【学力向上・受験対策】朝日小学生新聞の天声こども語(天声人語)をノートに書き写してみた。

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 学校が夏休みに入る前に行われた息子の三者面談。 今どきの小学校って、成績もグラフにしてくれて、丁寧にウィークポイントの分析までしてくれるんですよ。 ありがたい気持ちと共に、先生た…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 今年の春から3歳の息子が幼稚園に通い始めました。 コロナの影響もあって、実際に通い始めたのは6月からですが、激しい登園渋りを経て、最近やっと慣れてきたところです。 息子が通ってい…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 6月から、次男が幼稚園に通い始めました。 コロナウイルスの関係で保育園を辞めてから3ヶ月近く集団生活から離れていましたが、0歳児から保育園だったし、親子登園で幼稚園には何回も通っ…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 息子が小学4年生になり、ますます勉強も難しくなってきました。 特に社会科は覚える系の内容も増えてくるので、自宅での予習や復習が重要になってきます。 小学4年生と言えば、日本地図が…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 我が家の息子もコロナウイルスの影響で小学校の休校が続いています。 全国、同じような状態ですが、いつまで続くんだろう・・・と不安になりますよね。 ここ1、2ヶ月は自宅で楽しく過ごす…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 ここ数年でよく耳にするようになったプログラミング教育。 2020年度から小学校でも必修化になり、プログラミングを意識した習い事や知育玩具などの需要が高まってきています。 中でも昨…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 4月から次男が幼稚園に入園することになりました。 今まで保育園に通っていたのと比べると、通園に必要な持ち物がグッと増えて、奥さんも名前付けの作業が大変なようです。 先日制服類を受…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 僕のブログの中で沢山の方に興味を持っていただいている記事の一つに、企業主導型保育園についての記事があります。 この事業が始まって、あまり情報のない中で企業主導型保育園に預けたので…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 我が家には小学3年生の息子がいるのですが、宿題で分からない漢字や熟語があるとすぐに「〇〇」ってどう書くの?どういう意味?って聞いてきます。 国語辞典は学校で使う為、置きっぱなしに…
こんにちは、Dr.なんくるないさーです。 冬場の乾燥する時期、小さなお子さんや赤ちゃんなど体や顔、特に口周りなどがカサカサになったりしませんか? 最近、3歳の息子が口周りの肌と唇が荒れてしまい、カサカサに赤くなってしまい…