【博多区・節分祭】東長寺の豆まきに行ってみた!

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

皆さんは、節分の日は豆まきをしましたか?

我が家は昨年は櫛田神社の節分祭に行ったのですが、今年は博多区にある「東長寺」の節分祭に行ってみることにしました!

東長寺は、空海(弘法大師)が日本で最初に創建したお寺だと言われています。

日本最大級の木造坐像や文化財に指定されている六角堂があり、色鮮やかな五重塔は国内外問わず、観光客にも大人気です。

櫛田神社からも徒歩5分と近く、今回は東長寺の節分祭→櫛田神社にお参りに行ったので記事にしたいと思います。

博多区にある東長寺へのアクセスとか

住所 福岡県福岡市博多区御供所町2-4
TEL 092-291-4459
アクセス 地下鉄「祇園駅」から徒歩1分

地下鉄の「祇園駅」1番出口を出るとすぐの場所にあります。
博多駅からも歩いて10分程なので、気候が良い季節は歩いていくのもオススメです。

東長寺の節分祭に行ってみた

節分祭は2月3日に行われる場合が多いですが、日曜日は天気が崩れそうだったので、今年は前日も豆まきを行っている東長寺に行くことにしました。

節分前日と言う事もあって、豆まき直前に行きましたが、思っていたより混雑してませんでした。

写真でみると結構な人混みですが、昨年の櫛田神社と比べると小さいお子さん連れも多く、和気あいあいとした雰囲気。

豆まきの人が少ないのもありますが、中々お豆が落ちて来なくて、ゲットできたのはこちらの1つのみww

節分当日はもっと回数や撒くお豆も多いので、やっぱり来年は節分当日に行こうと思います。

仮装した赤鬼や青鬼もいて、子供達はめっちゃビビッてましたww

気軽に写真撮影にも応じてくれるので、勇気があるお子さんはぜひチャレンジしてみてくださいね!

結構見所も多い

節分の時期とか関係なく、来訪者が多いのは見所が多いからというのが大きいんじゃないかなと思います。

市の文化財に指定されている六角堂。
毎月28日と博多ライトアップウォークに開帳されます。

観光客に人気の五重塔。

実は平成23年に造られたので、新しいものですが、長東寺のシンボル的存在となっています。

空海が持ち帰ったとされるお釈迦様の骨が納められているそうですよ。

混雑していたので有名な木造坐像は今回見れませんでしたが、今度行ったときはぜひ見てみたいと思います。

近くの櫛田神社にも行ってきた

東長寺から大博通りを挟んで櫛田表参道という小道があります。
ココを抜けると櫛田神社に出ますよ。

信号待ちの時間を入れても、徒歩で5分もかからないくらいの近さ。

櫛田表参道には「博多町家ふるさと館」という古民家風の施設があり、博多の文化や歴史についての展示物や指定文化財なども見学する事ができますよ。

おみやげ処では、博多の伝統工芸品や地元のお菓子が販売されていて、近くに来た際はぜひ立ち寄ってみて欲しいスポットです。

お店の前に展示されている人力車は撮影自由。
人力車に乗れる機会なんてそうそうないので、子供達も大喜びでした。

櫛田神社の入り口、3ヶ所に設置された巨大なお多福面。
この口の中を通ると商売繁盛や家内安全のご利益があるとされています。
節分前日ですが、かなりの混雑具合で、お参りに並ぶ長蛇の列をみて、おみくじを引いて神社を後にしました。

お多福面は3ヶ所にありますが、それぞれ顔の表情が微妙に違うのが見所です。

子供からしたら、かなり不気味なので、2歳の息子はかなり怖がっていましたww

2月10日頃まで設置されているので、近くに行かれた方は、ぜひお多福面の通り抜けてみてくださいね。

来年は住吉神社に行ってみようと思います

今年は東長寺の節分祭に行ってみましたが、前日だったせいか中々お豆が取れませんでした。

節分祭ではお豆をGET=福をつかむって感じなので、ぜひ来年は節分の日に行ってリベンジしたいと思います。

博多地区の節分祭は櫛田神社を筆頭に、東長寺と住吉神社も有名です。

3ヶ所とも近い立地にあるので、全部回る方も結構多いらしいですよ!

節分祭は家族で楽しめるイベントなので、ぜひこの時期に博多に来られる方は行かれてみてくださいね。

櫛田神社の節分大祭に行ってきた。2018年のゲストや混雑具合はどうだったのか?

2018.02.03

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。