【トイトレはいつから?】トイレトレーニングに成功するためにおすすめのグッズを紹介。

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

お子さんが2歳を過ぎたら、トイレトレーニング・略して『トイトレ』を意識する方も多くなってくるのではないでしょうか?

トイレトレーニングはイヤイヤ時期と重なることも多く、親として最初の難関と言っても過言ではないと思います。

我が家の次男は保育園に通っているので、まだ2歳ですがトイトレが終わりそうです。

逆に、長男の時は奥さんが1からトイトレしたので、かなり大変だったようです。

トイレトレーニングを成功させるためには、かなりの根気が必要で、困った・お手上げだな~と気持ちが折れそうになっている親御さんも多いと思います。

そこで今回は、トイレトレーニングを成功させるのに、おすすめのグッズをいくつか紹介したいと思います。

トイトレはいつから?開始するのにおすすめの時期は?

何歳から始める?

年齢の目安としては、簡単な意思疎通が出来るようになった2~3歳頃に始める人が多いです。

保育園に通っていてトイトレを進めてくれたり、上に兄弟児がいる場合などは早めにトイトレを始める傾向があります。

お子さんの心身の成長具合と生活環境などで、始める時期は変わってくるので、そろそろかな?と思ったらいつ始めてみても良いと思いますよ。

また、幼稚園に入園する場合は、オムツを外すように言われる場合もありますが、焦って進めるのが一番良くないです。

個人差があること、成功するまでに数ヶ月から1年程かかる場合もあることを頭に入れて、気長に気楽に進めていきましょう。

おすすめの時期

ちなみに、トイレトレーニングを開始するのにおすすめの季節は、薄着になる春~夏時期です。

おしっこが漏れて、パンツやズボンが濡れても寒くないですし、薄着なので洗濯の負担も少なくて済みますよね。

季節にこだわりすぎなくても良いと思いますが、はじめは失敗も多いのでぜひ参考にされてくださいね!

トイレトレーニングにおすすめのグッズ

まずはおまるからスタート

トイトレに必要なものといえば「おまる」です。

こちらは取っ手が持ちやすく、またがりやすいシンプルなおまるです。
引き出しポット式なので、溜まったおしっこやウンチをすぐに流せて衛生的です。
おまるだと、足が床に着くので月齢が小さいお子さんにもおすすめです。

トイレに行くことを嫌がらなくなったら、補助便座がおすすめです。

便座にはめて使うだけなので、出た後の排泄物の処理の必要がなく、取り外しも簡単なので一番メジャーなトイトレのグッズではないでしょうか。

リッチェルの補助便座は座らせやすい構造で、背もたれもあるので不安定になりません。

小さい子供が大好きなアンパンマンのおまるもありますよ。

なんとこちらは5WAYになっていて、補助便座として使うこともできます。

取っ手部分が外せるので、少し大きくなっても使えたり、最後は踏み台にもなるのでとても便利です。
アンパンマンのおしゃべり付きなので、お子さんも喜んでトイレに行ってくれるのではないでしょうか?

トイレに行ってくれるようになったら…

トイレに行って、おしっこが出るようになったら、いよいよトレーニングパンツの登場です。

初めは6層になった、分厚いものから始めるのがおすすめです。

吸水性に優れていて2回分ほどのおしっこをカバーしてくれるので、お昼寝やお出かけにも最適です。

トイレトレーニングに慣れてきたら、次は4層のパンツがおすすめ。

こちらのパンツはちょい漏れをを防いでくれ、吊り式になっているので一体式に比べ、とにかく乾くのが早いのが特徴です。

保育園に通っていると枚数が必要ですし、洗い替えにも最適のトレーニングパンツです。

あると便利な踏み台

トイレ用の踏み台を準備しておくと便利ですよ。

トイレトレーニングを進める上で、おしっこは比較的早く成功するのに対し、ウンチはなかなか上手くいかない事が多いです。
足が床についていないと、力の入れ方が分からなくて踏ん張るのが難しいらしく、上手くウンチができません。

踏み台があるとそんな悩みを解消してくれるので、上手くいかないときは1度試してみることをオススメします。

上手く出来たらご褒美を

お子さんのやる気を引き出すのに、ごほうびシールも効果的です。

子供はシールを貼るのが大好き!

自分からトイレを知らせてくれたり、上手に排泄が出来たら、可愛いキャラクターのシール台紙にどんどんシールを
貼らせてあげてください。

きっと積極的にトイトレしてくれますよ!

トイレトレーニングにおすすめグッズを紹介してみて

トイトレを進めるのにぴったりなグッズを紹介しましたがいかがでしたか!?

なかなか上手くいかないと、ママやパパもイライラしがちですが、排泄のリズムが整うのには個人差があり、気長に根気強く進めるのがポイントらしいです。

上手くいかなかったら一旦中止してみたり、オムツに戻ってみたり、休憩しても良いと思いますよ。

我が家でもそんな感じでやってるみたいです。

また、ママだけじゃなく、パパや他の兄妹などにも協力してもらい、家族でサポートしていくことも大切だと思います。

今回紹介したようなグッズの力を借りるのもアリですね。

少しでも参考にしてもらえればと思います。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。