こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
最近、よく耳にするようになった「置き配」というサービスをご存知でしょうか?
名前の通り、ネットで頼んだ荷物を玄関付近や車庫、倉庫、メーターボックスなどに置いて配達するサービスです。
先日、僕が利用したアマゾンではメーターボックスに入れてくれました。
配達が完了したら、写メ付きでメールが届きますし、もし盗難にあった場合は再発送や返金の補償もしてくれるそうです。
今回は置き配しても良いですか?と連絡がありましたが、商品によっては注文のタイミングで「置き配」を選択することも可能です。
雨で濡れない場所、人目に付かない場所など考慮してもらえますし、再配達の手間を考えれば、これから少しずつ普及していくのではないでしょうか?
宅配の時間を気にせず外出できますし、赤ちゃんがいるご家庭でインターホンを鳴らして欲しくない場合などとても便利です。
そこで今回は、これから増えていくであろう置き配システムの為に便利なアイテムがあるので、いくつか紹介したと思います。
置き配に便利なアイテムを紹介
簡易宅配ボックスの「OKIPPA」。
普段は折りたたんでドアノブなどにかけられるほど、超コンパクト。
使用時は大きい荷物も収納できるほど広がります。
ロック付きで、アプリとの連動も可能なので、1つ持っておくと便利なアイテム。
大容量で水に強い素材で出来た簡易宅配ボックス。
75Lも入るので、定期的に大型の荷物を購入している場合なんかにもおすすめ。
ワイヤー付きの鍵付きで、盗難防止にも役立ちますよ!
こちらは宅配ボックス付きの郵便受け!
スタイリッシュなデザインでおしゃれですね。
戸建などで、玄関にスペースがある場合におすすめですよ!
マンションのエントランスにあるような本格的な置き型の宅配ボックス。
2ボックス仕様なので、通販で宅配が多い方や長期不在の場合にも便利です。
本体はワイヤーで盗難防止もできるので安心です。
宅配ボックスがある場合は、ステッカーを貼って認識してもらう事も大切です。
配達している人が気付かなければ、せっかくの宅配ボックスが活かされませんもんね。
宅配ボックス以外で置き配を希望する方はこちらのステッカーがおすすめ。
倉庫や車庫、メーターボックスなど人目に付かない場所に貼りましょう。
マンションなど狭い場所でも使えるのが掛け型のボックス。
ワイヤーやS字フックが付属しているので、ドアノブや郵便受けに掛けて使用します。
メール便や小型の荷物が多い方におすすめです。
再配達の負担を減らす工夫をする
ネット通販やフリマアプリの影響で、ますます宅配業者の方の負担が増えていますよね。
時間を指定したり、宅配ボックスや置き配のシステムを利用して、再配達の負担を少しでも減らす工夫をしなければならないと思います。
とは言え、個人的には高価な電化製品や口に入れる食品関係は直接受け取りたいので、宅配ボックス(置き配)にするものと時間指定で受け取るものを上手く分けて利用したいですね。
通販を利用する機会が多い方の参考にして頂ければ幸いです。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメントを残す