『肉玉そばおとど 知立店』で元祖肉玉そばを食べてきた!確かに「日本一ご飯が進むラーメン」だった!

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

今回は先日仕事で岡崎市に行った帰りに立ち寄ったラーメン屋さんの紹介記事です。

愛知県知立市にある『肉玉そばおとど 知立店』。
SNSや店頭の看板でも「日本一ご飯が進むラーメン」って書かれていて、正直盛りすぎじゃない?って思いながらも、気になったので足を運んでみた次第です。

実際に食べてみると、本当にご飯が進むラーメンだったので、紹介しておきます。

肉玉そばおとど 知立店

店舗情報

住所 愛知県知立市栄2-103 近藤達雄貸店舗 1F
TEL 0566-78-5720
営業時間 月・火・水・木 11:00〜16:00、17:00〜00:00
11:00〜16:00、17:00〜01:00
11:00〜01:00
・祝日 11:00〜00:00
定休日 なし
Instagram 肉玉そば おとど 知立店 公式Instagram

関東を中心に展開しているお店で、2010年に千葉県松戸市で誕生した『肉玉そばおとど北松戸総本山』が発祥。
ちなみに愛知県は初出店で、202412月にオープンしたばかりのキレイなお店です。

アクセスマップ

名鉄知立駅から徒歩約3分という好立地。
駐車場はないのですが、すぐ隣にコインパーキングがあります。

めちゃくちゃ豊富なメニューのラインナップ

このお店のコンセプトが「お米をより美味しく召し上がって頂けるよう、全く新しい「おかず」の形を追求しております」っていう面白いコンセプトなんですが、ラーメンがご飯のおかずになるということで、メニューのラインナップが豊富です。

ラーメンの種類だけでこんなにいっぱい。
トッピングも合わせたら、すごい数のラインナップです。
サイドメニューも充実しているので、ラーメン屋としてだけでなく、居酒屋的な使い方もできそうです。
あと、店内ではご飯がおかわり自由です。

今回は初めてなので元祖肉玉そば 全部のせ(1,500円)を注文。
ご飯は無料でおかわり自由なので、もちろん一緒に注文。

説明書を見ながら、ラーメンの到着を待ちます。

日本一ご飯が進むラーメンを実食

着丼。
ラーメンのビジュアルよりも、海苔に目を奪われてしまいました。
気合い入った海苔だわ。

改めて見てみると、具材の豪華さとスープの濃厚そうな香りに圧倒されます。

まずはスープ。
牛・豚・鶏をじっくり煮込んだものをブレンドさせたスープは濃厚でありながら、塩気のバランスが非常に良く、クドさも感じさせない味。
「ご飯のおかずになるラーメン」というコンセプト通り、スープだけでもご飯食べられます。

あとから、卵黄を潰してスープと混ぜると、さらにコクが増して美味しい。

麺はタピオカ粉入りの中太麺で、プリプリしてもちもちの食感が印象的。
麺は麺で食べ応えがあって、濃厚スープとの相性も良いです。

この辺りから麺を啜る→ご飯を書き込むって動きが無限ループに入ります。

このラーメンの主役とも言える豚バラ肉。
全部のせなので、肉の量が半端ない。
ホエー豚を使っているらしく、脂がしつこくなくて美味しい。
甘辛く味付けされた豚バラ肉が、完全にご飯のおかずになってます。

焼肉・卵黄・海苔・刻み玉ねぎなどトッピングそれぞれがご飯のおかずとしての役割を完全に果たしているので、本当にご飯が進みます。

普段は絶対しないライスの注文からの、人生で初めてかもしれない飲食店でのライスおかわり。
マジでごはんが進みます。

ちなみに、テーブルには味変アイテムも揃ってますが、特に使用せずに最後まで美味しく頂くことができました。

ご馳走様でした。

「日本一ご飯が進むラーメン」は伊達じゃない

普段はラーメンとライスって組み合わせをすることはほぼないんですが、こちらのお店は「ご飯が進む」を真面目に実現しているので、ラーメンを頼むならライスは絶対に注文すべきです。
キャッチコピーは大袈裟ではなく、食べてみて納得できる一杯でした。

昔岡山で食べた徳島ラーメンに近いイメージで、徳島ラーメンが好きな人なら普通に好きだと思います。

徳島ラーメンとはなんぞや?『徳島ラーメン 麺王 岡山駅前店』に行ってきた。

2022.07.18

知立駅周辺でがっつり食べたい時には最適なお店です。
ラーメンとご飯を一緒に食べるスタイルが好きな人には特におすすめ。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。