【伏見ラーメン】SNSで話題の新店『ラーメン・つけめん 藤虎』でレッド 明太豚骨を食べてきた。

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

2025年5月22日に伏見駅近くにオープンした、株式会社エフリードが手がける「ラーメン・つけめん 藤虎」。
「雷杏」や「おダシと銀しゃり 中華そば二兎」などをプロデュースしているすごい会社です。
この会社がプロデュースするお店って、事前の告知やSNSでのプロモーションとかが上手ということもあって、初日からめちゃくちゃ行列ができるんですよね。

藤虎も何回行っても行列がすごくて、半ば諦めかけていたんですが、先日偶然にも行列ができていなかったので、これはチャンスと思い初訪問。

話題の「レッド 明太豚骨ラーメン」を食べてきたので、さっそく紹介していきます。

ラーメン・つけめん 藤虎

店舗情報

住所 愛知県名古屋市中区錦2丁目13-25 エルディスパレホビル1F
TEL 052-253-5137
営業時間 月〜土曜 11:00~15:00、17:30~23:00
日曜・祝日 11:00~15:00、17:30~22:00
定休日 不定休
Instagram ラーメン・つけめん 藤虎 公式Instagram

オープン時は長蛇の列で話題になっていて、最大で40分待ちのピーク時もあったそうです。
この日は店内に2人順番待ちしているだけ。
ラッキーすぎる。

アクセスマップ

お店があるのは錦通り沿い「錦通長者町」交差点付近で、伏見地下街(E)出入口からすぐそばの好立地です。
雨の日でも伏見から地下街を通ってアクセスすることが可能です。
駐車場はないので車で行く場合は近くのパーキングを利用しましょう。

カフェみたいなおしゃれな雰囲気のラーメン屋

店内に入って驚いたのが、お店の内装とかがラーメン屋っぽくない。
お客さんで埋まっていたので写真は撮れずですが、おしゃれなカフェみたいな雰囲気です。
以前は韓国料理店が営業した場所らしく、その内装などを受け継いでいるためらしい。

メニューです。
レッド明太豚骨の一択のつもりだったんですが、ブラック黒マー油豚骨やつけ麺も気になりますね。

とりあえず今回は気になっていた、レッド明太豚骨のランチセットで、ミニチャーハンセットをチョイス。
+100円でにんにくチャーハンに変更してもらって、合計1,540円。
調子乗りすぎた。

写真を撮り忘れたんですが、テーブルにお冷やと別にジャスミン茶が入ったピッチャーも置いてあって、個人的にはかなり嬉しいポイントでした。
ジャスミン茶美味しいよね。

話題のレッド 明太豚骨を実食

着丼。
メニューの写真に比べると、少し盛り付けが残念な気がします。
厨房がバタバタしてたので今後に期待ですね。

中央に鎮座している赤い固まりが明太子で、福岡の老舗の明太子屋さん鳴海屋の特注明太子らしい。
一口明太子だけで食べてみましたが、普通に美味しい明太子でした。
程よい辛さ。

スープは結構濃厚な豚骨醤油。
濃厚なんだけどトロッとしていてクリーミーです。

明太子を混ぜると辛味と明太子のコクが加わって、食べたことない不思議な味わいになります。

おーまさにこれってなるくらい、THE・博多麺。
豚骨スープと合わないわけがない。
明太子と絡めて食べても美味しかったです。
麺と明太子を絡めるのは何気に新鮮な体験。

大きめサイズのチャーシュー。
トロトロの柔らかチャーシューで、スープも吸ってくれてて美味しい。

卓上には辛子高菜や紅生姜などの味変アイテムも充実。
色々試したんですが、醤油豚骨×明太子の味が斬新すぎて、この組み合わせが最強!!って言えるものが見つけられませんでした。
もう少し検証が必要。

チャーハンはしっとり仕上げで、濃厚ラーメンとバランス良し。
当たり前なんですけど、めっちゃニンニクが効いてます。
人と会う予定がある時は絶対に食べちゃダメなやつ。

明太子と醤油豚骨の組み合わせが不思議で、クセになりそうな一杯でした。

御馳走様でした!

伏見エリアで新感覚の豚骨ラーメンを味わいたいなら、「藤虎」のレッド 明太豚骨は面白い

明太子+醤油豚骨の斬新な組み合わせ。
思ったよりクセになりそうな味わいで満足。
普通の醤油豚骨も食べてみたい。

オープン直後のような大行列も落ち着いているので、気になる人は今がチャンスですよ。
是非足を運んでみてくださいね。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。