こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
日に日に暑さが増して、夏が目の前に迫って来てる感じがします。
夏といえば?
海水浴にビーチパーティ、花火大会、etc….
いろんなイベントが目白押しです。
しかし、夏といえば生ビール!
生ビールを忘れちゃいかんでしょ(●´ω`●)
ビアガーデンも素敵だが、最近は自宅にいながら美味しい生ビールを飲めちゃう時代です。
というわけで、今回は自宅にいながら美味しい生ビールを飲んじゃうためのマストアイテムを紹介します。
目次
人気No.1の一押し家庭用生ビールサーバー

まず紹介するのがこちら。
スタンド型ビールサーバー『GH-BEERK-BK』の2017年モデルです。
見た目超オシャレですが、こいつがすごいのはスタイリッシュな見た目だけじゃない!
超音波でクリーミーな泡を作り出して、自宅にいながら本格的な生ビールが楽しめる優れものなんです。
330ml、350ml、500mlの缶ビールはもちろん、小瓶にまで対応しているのも嬉しいところ。
電池式でコンセントに繋ぐ必要もないので、置く場所を選ばないのも素敵です。
保冷剤も付いているので、クーラーボックスでビール少しヌルくなったとしてもキンキンに冷えた生ビールを楽しめちゃいます。
バーベキューや川遊びなどのアウトドア時にも生ビールを楽しめるので、これからの時期にはぴったりです。
少し値段は張りますが、生ビールが好きなら持っておいて損はないアイテムです。
瞬間冷却でいつでもキンキンに冷えた生ビールを自宅で楽しめるサーバー。

続いてはこちら。
プレミアムビールサーバー『極冷』です。
このビールサーバーのすごいところは、常温の缶ビールでもわずか4分でキンキンに時えた状態にしてくれる瞬間冷却機能です。
その秘密は缶ビールを丸ごと氷水に閉じ込めるという特殊な構造にあります。
冷蔵庫であらかじめ冷やした缶ビールなら、人気の氷点下ビールも楽しめます。
こちらも電池式なので、置く場所を選ばず、屋外でも使えちゃうのも嬉しいところです。
コック部分などは全て分解して丸洗いできるので、こまめに洗浄しておけばいつでもクリーミーでキンキンに冷えた生ビールが家庭で楽しめますよー
自宅でクリーミーな泡を楽しもう。気軽なハンディビアサーバー。

続いては『ハンディビアサーバー』です。
写真のようにコンパクトで気軽な感じがウリです。
使い方はとても簡単で冷やした缶ビールに装着するだけ。
ボタンを押しながら注ぐと泡が出る仕組みです。
国産の缶ビールのほとんどにサイズは対応しています。
注目すべきは超音波による泡だて機能。
1秒間に40,000回という超音波振動がクリーミーな泡を簡単に作ってくれます。
ビールの風味や旨味を逃さないためにも大事な泡ですが、こちらのハンディビアサーバーでで作ると泡も長持ちするんです。
これまた電池式なのでアウトドアの時にも使えちゃう。
缶ビールを冷やす機能がついているわけではないので、缶ビールをキンキンに冷やして置くのをお忘れなく。
缶ビールが瓶ビールに!?少し変わった家庭用生ビールサーバー。

続いては少し変わった生ビールサーバーの登場です。
その名も『泡ひげサーバー』です。
見た目がファンキーなこのビアサーバー。
冷やした缶ビールにカポッとはめるだけです。
見た目は瓶ビールみたいになっちゃいます。
あくまでも生ビールサーバーなので、そのままラッパ飲みはできませんがボタンを押しながら注ぐことでクリーミーな泡を楽しむことができちゃいます。
見た目も面白いので、パーティなどで使うのも良いかもしれませんね。
自宅でもゴクゴク勢いよく飲みたい人にオススメな生ビールサーバー。

続いては、『クリーミー極AWA ビールサーバー』です。
見た目はファミレスのドリンクバー的になってます。
このビールサーバー、最大容量が驚異の1.8リットル。(保冷剤使用時は1.5リットル)
家で生ビールをガンガン飲みたいけど、缶ビールの差し替えがめんどくさいぜっみたいな人にオススメです。
保冷剤を入れておくことができるので、缶の交換など気にせず生ビールを自宅でガンガン飲めちゃいます。
注ぎ口にある超音波振動板のおかげで、泡もキメ細やかでクリーミーなものを楽しめます。
電池式なので屋外での使用も可能。
屋外のイベントやパーティで使うのも楽しそうですね。
驚異の3リットル!大容量家庭用生ビールサーバー。

『パーティービアサーバー』と呼ばれるこちらの生ビールサーバー。
先ほどのドリンクバー的な生ビールサーバーの最大容量を遥かに凌ぐ、3リットルという驚異的な容量を誇ります。
使い方は簡単で中に缶ビールを開けた状態で6本セットして、フタから伸びるチューブを間に差し込むだけ。
保冷剤を缶の間に入れるので、せっかく冷やしたビールがヌルくなることもありません。
クーラーボックスと生ビールサーバーが一つになった感じです。
考えた人は本当にビールが好きなんだろなとか思っちゃいますね。
ビアカクテルが作れるやつ

外出先でビアカクテルが作れちゃうやつもあります。
最近はビールを使ったカクテルを飲む人も多いですよね。
これが一台あれば、シャンディーガフやレッドアイなどが外出先で楽しめます。
ビールは苦手だけどカクテルならって人も楽しめますね。
自宅で生ビールを楽しむために、家庭用ビアサーバーを紹介してみて。
いろんなビアサーバーを紹介してみた結果、
今すぐ生ビールが飲みたくなった(*´Д`*)

ビールが好きで好きでたまらない人。
自宅でも美味しくビールを飲みたい人。
最近の家庭用のビールサーバーは本当にすごいです。
一度色々見てみると面白いよ。
買って損はしないし。
ビール好きにはたまらない。
ぜひ自宅で美味しい生ビールを楽しんでください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメントを残す