こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
これから涼しくなると、お子さんと公園に出かける機会も多くなってきますよね。
我が家も休日は少し大きい公園に行って、遊具やアスレチックで子供達と思いっきり遊びます。
大きい公園と言えば、必ずと言っていいほど目にするローラータイプの滑り台がありますよね?
大人になって滑ったことのある方は分かると思いますが、あのタイプの滑り台はかなりお尻や腰に振動が響いて痛くなるんです・・・。
うちは下の子がまだ小さいので一緒に滑るんですが、エンドレスで滑りたがるので本当に辛い。
そこでローラー滑り台に使えるお尻に敷くシートがあるので、使ってみたいと思って調べてみました。
せっかくなので記事にしたいと思います。
ローラー滑り台や芝スキーで使えるヒップソリ
シートに持ち手が付いたもので、「ヒップソリ」「ヒップスライダー」などと呼ばれます。

ローラー滑り台をはじめ、芝滑りや雪遊びにも使えて、お子さんがいる家庭なら持っておきたいアイテムです。
ヒップソリを使うことで体への振動も軽減されますし、何より滑らかに滑る事が出来るので子供達も大喜びします。

こちら紐付きのタイプです。
持ち運びにも便利で、子供が座って大人が引っ張るなんて遊び方も楽しめます。
公園遊びを子供と楽しめるように
ローラー滑り台に乗る機会がある方には、絶対にヒップソリがおすすめです。
薄くてコンパクトなので、車に入れてても邪魔になりませんよ。
僕も2人子供を育てていますが、もっと早く購入していたら、楽しく滑り台で遊べていただろうな~って思います。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメントを残す