こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
皆さんは会社でお昼ご飯を食べた後やデスクワークが続くと、眠気に襲われたりしませんか?
僕は食後や残業で長時間デスクに座っていると、猛烈に眠たくなったりします。
そんな時は10分とか20分とか少しだけ仮眠を取ると、頭が冴えてスッキリするんですよね。
そんなときにデスク用のお昼寝ピローがあると、もっと快適に仮眠が出来そうで、最近欲しいなと思うようになりました。
いろいろ種類も多いし、人気のお昼寝ピローをいくつか紹介したいと思います。
目次
快適なお昼寝サポートまくら、ナップピロー

まず紹介したいのが、こちらのお昼寝まくら「ナップピロー」
高品質な低反発素材で枕の下に腕が入れられるカーブがあるので、自分のリラックスできる体勢で気持ちの良いお昼寝が出来ますよ。
またコンパクトに収納できるポーチ付きで、持ち運びも楽チンです。
オフィスだけではなく、旅行や飛行機などの移動中にもおすすめです。
うつぶせ寝でも楽チンなアスリープのまくら

デスクでちょっとお昼寝したいとき、周りの人に寝顔は見られたくないですよね。
そんな時にこのお昼寝まくら、アスリープならうつぶせ寝も楽チンなんです。
ファインレボという素材を使っていて、程よい柔らかさなので寝心地も抜群。
ちょこんとした可愛らしいフォルムと落ち着いたカラーなので、会社に置いていても邪魔になりませんよ。
オフィスでこねむり、キュートなかおはめピロー

オフィスで小眠り出来ちゃうキュートなおひるねピロー「かおはめ」です。
動物たちがドーナツ状のまくらになっていて、穴の中に顔を埋めてリラックスできちゃいます。
省スペースなので、使わないときは引き出しや鞄の中に入れておけるのも便利ですよね。
また、2個セットなので洗い替えや同僚へのプレゼントにもおすすめです。
MOGUのビーズクッションもおすすめ

ビーズクッションと言えばMOGUが有名ですが、オフィスで使うなら「ホールピロー」タイプがおすすめです。
真ん中に穴が空いたクッションですが、腕を入れて腕まくらにしたり、顔を埋めてうつぶせ寝用まくらに出来ます。
使わない時は椅子の背中や腰に敷いて置けるので、めちゃくちゃ便利です。

個人的には、こちらのロングアームタイプも気になります。
某ドラマで使われていたので、今人気なんですよね。
ちょっと大きいけど、MOGUのトロトロの感触に癒されたいです。
オフィス用お昼寝まくらを紹介してみて
色々な種類があるので、どれも欲しくなっちゃいました。
東京のおしゃれな会社ではお昼寝専用の部屋もあったりするそうで、仕事の合間の仮眠ってやっぱり良い効果があるんでしょうね。
オフィスで使えるまくらを用意しておけば、さらにお昼寝が快適になるのでおすすめです。
二度寝や休憩時間のオーバーには要注意ですよ。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメントを残す