禁煙をしてから1年半が経過。辞めてから実感したこと、今思うこととかをまとめておく。

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

特にブログ記事にもしてなかったんですが、実は禁煙を始めてまして。
気付けば禁煙を始めて1年半ほど経ってました。
20年近く喫煙者だったのに、実際に禁煙してみたところ、今のところメリットの方が多いのでちゃんと続けられそう。

せっかくなので、禁煙してみて実感したことを忘備録的にブログに残しておこうと思います。

たばこをやめようか迷ってる人の参考になれば嬉しいです。

禁煙を始めたきっかけ

まず僕が禁煙を始めたのはちょうど1年半ほど前。

元々僕は病気になって禁煙しないと死んじゃうよってお医者さんに言われたとしても、酒とタバコは辞めないぞくらいの気持ちで吸ってました。
芸人みたいな考え方。

そんな僕がなぜ禁煙をしようと思ったのか。
それは同じくらいの時期に禁煙に成功した人の考えを聞いて、それが不思議なくらいに腑に落ちたのがきっかけです。

その考えが『時間がもったいない』

わかりやすく説明すると、大体タバコ1本吸うのにかかる時間が5分くらい。
1日30本吸ったら150分。
これが1ヶ月で30日ってなると、4,500分=75時間。
75時間って日数にすると、約3日なんですよ。

もちろんタバコ吸いながら何かをしているんですが、1ヶ月のうち3日もタバコに時間を使ってるってなると、すごいもったいないって気持ちが芽生えてきて、タバコ辞めてみようってなったわけです。
今までどれだけタバコが値上がりしても、周りに何を言われても辞めようって気持ちにならなかったので、この考えはめちゃくちゃ腑に落ちました。

禁煙して実感したメリット

まずは実際に1年半禁煙を続けて感じたメリットを紹介します。

意外と禁断症状が少なかった

これはすごく意外でした。
正確には分からないですけど、電子タバコ(glo)だったからなのか、思いの外「タバコが無くてつらい」という時期がほぼなかったです。

以前、紙タバコを吸ってた時に禁煙をした際は2〜3日でイライラし過ぎて、発狂しそうになってました。
よく最初の1週間とか3日が辛いって言いますけど、まさにそれ。
結果、貰いタバコをして、禁煙失敗みたいな。

この発狂しそうな期間がなかったのは、今回禁煙する上でデカかったです。

紙タバコを吸ってる人は、一度電子タバコを挟んで禁煙するといいかもしれないですね、知らんけど。

お金がかなり浮いた

これもメリットとしては大きいと思います。
節約は大事。
多い時で1日1箱半、1箱500円だったので、1日750円。
月に約30日で換算すると、1ヶ月で22,500円。
1年で約270,000円。
飲み会とかあると数量も増えるので、実際はもう少しかかってるはず。

浮いた分はラーメン食べる時のトッピングとかに消えているので、お金が貯まったみたいな実感はないですが、大好きなラーメンによりお金をかけれるようになったことはとても良いことだと思います。

ご飯を食べる時のお店選びの自由度が上がった

飲みに行く時に今までは「たばこが吸えるお店」という条件が必須でした。
お酒飲んだらタバコ吸いたくなるもんね。
当然選べるお店の種類も少なくなります。

ただ、禁煙をしたことで「たばこが吸えるお店」という条件付きで飲食店を探す必要が無くなったので、お店選びがグッと楽になりました。
タバコにこだわらなければ、美味しくて素敵なお店はまだまだたくさんあるようです。
タバコで狭められていた世界がスッと広がった気がする。

出かけた先で喫煙所を探さなくなった

これも飲食店と同じで、今まではどっかに出かけたら、まずどこに喫煙所があるかをチェックしていました。
観光スポットの入り口にある大きい地図で行きたいところを探すのと同時に喫煙所を探すみたいな。
出かけ先で喫煙所に行く必要がなくなったので、その分遊びに時間を割くことができるようになりました。
喫煙所がなくてイライラするみたいなこともなくなってストレスフリーです。

残念と感じたこと

続いてデメリットというより少し残念に思えたポイント。

ご飯が以前より美味しくなった感が薄い

よく「禁煙すると味覚が戻ってご飯が美味しくなる」と聞きますが、僕の場合「あれ?想像より変わってない?」というのが正直なところです。
劇的に美味しく感じるようになって、食べ過ぎて太るみたいなこともない。

ラーメンをより美味しく感じるようになるのではって期待していたので、これは少し残念でした。
あ、お昼を食べた後に甘いものを食べる機会は増えました。

ちょっとした空き時間の手持ち無沙汰感

予期せぬ空き時間、例えば予定より早く目的地に着いたりした時に、今まではタバコ一本吸ったらちょうどいいわみたいな感じだったんですが、それがなくなって手持ち無沙汰感に襲われることがちょいちょいあります。
何して時間潰そうかな的な。
何もせずタバコを吸いながらぼーっとしていた時間って、今思えば暇つぶしとして成立してたんだなって思います。

眠気対策がまだ確立していない

眠気を覚ますためにタバコを一服が習慣になっていたので、禁煙後に眠気で死にそうみたいな瞬間が少し増えた気がします。
お昼の後とか15時くらいに意識が飛びそうになる。
とりあえず歩いたりしてるけど、本当に眠い時はあまり効果を感じない。

眠気覚ましにオススメな方法があったら是非教えて欲しいです。

禁煙に成功した感想

禁煙を1年半経て、 タバコ無しで普通に生活できるという状態になりました。
もちろん「たばこを吸いたくなる瞬間」は時々ありますが、それよりも「吸わない方がラク」という実感の方が強いです。

僕は幸か不幸かわかりませんが、味覚とかをはじめとする劇的な変化は感じていませんが、実感できない部分、健康的な面はおそらく改善されていると思います。
途中から禁煙アプリを使ってみましたが、3ヶ月の禁煙で寿命が9日も伸びてるっぽいです。
禁煙することでいくら節約できたかなどもアプリ上で確認できるので、これから禁煙する人はそういうアプリを使うのもありだと思います。

禁煙ウォッチをダウンロードする

これから禁煙を考えてる人は是非参考にしてください。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。