【NEW OPEN】琉球酒場 魚がしの銀次 名古屋駅店で鶏白湯沖縄そばとミニタコライスを食べてきた!

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

今回は2025年9月1日にオープンしたばかりの 「琉球酒場 魚がしの銀次 名古屋駅店」 を紹介します。
納屋橋の以前はおにぎり屋さんがあった場所で、いつの間にかおにぎり屋はなくなり、何が入るんだろうと思ってたらまさかの銀次。
沖縄在住時代に何度か足を運んだ、おしゃれな居酒屋グループ。
新都心にあった『目利きの銀次』とか懐かしい。

そんな銀次が名古屋にオープンということで、オープン日にランチに行ってきました。

琉球酒場 魚がしの銀次 名古屋駅店

写真ミスってる…看板が途切れとる。

店舗情報

住所 愛知県名古屋市中村区名駅5-24-1 納屋橋CUBES壱番館1F
TEL 052-551-0005
営業時間 月~木:11:30~14:30、17:00~23:00
金:11:30~14:30、17:00~翌0:00
土:15:00~翌0:00
日:15:00~23:00
定休日 不定休
WEB 琉球酒場 魚がしの銀次 名古屋駅店 公式サイト
HOT PEPPER HOT PEPPER グルメ

ランチは平日のみ、週末は15時から昼飲みができる営業時間。
オープン初日なので混雑してるかなと思ったら、日頃の行いが良い為、すんなり入店。
僕たちが注文した後くらいから、ゾロゾロお客さんが来て、ほぼ満席になってたので運が良かったです。
名古屋は新しいお店は最初めちゃくちゃ人が集まるイメージ。

アクセスマップ

堀川沿いで場所はとてもわかりやすいです。

沖縄そば中心のランチメニュー

店内に入ると、オリオンビールの提灯とかあって、良い感じの雰囲気です。

ランチメニューです。

今回注文したのは鶏白湯沖縄そば(850円)にソーキ(150円)をトッピング。
さらにミニタコライス(350円)を追加しました。

まず印象的だったのは、沖縄そばに鶏白湯を合わせている点。
沖縄に住んでいた頃は見たことがなかったので「名古屋アレンジかな?」と思いましたが、最近は沖縄でも鶏白湯スープの沖縄そばが登場しているそうです。
他の味も気になりますね。

さんぴん茶が提供されました。
さんぴん茶好きなので嬉しいサービス。

店内を見回しながら到着を待ちます。

鶏白湯沖縄そばとミニタコライスを実食

鶏白湯沖縄そば&ソーキ

着丼。

クリーミーなビジュアルの沖縄そば。
なんだか新鮮な気持ちになりました。

スープは濃厚ながら後味さっぱり。
鶏の旨味が強く、カツオ出汁や豚骨ベースのそばとは一味違う奥行きを感じます。

麺は沖縄の照喜名製麺所で作られたちぢれ麺を使用しているそうです。
プリプリでコシがあり、スープによく絡んで相性抜群でした。
沖縄そばの麺はやっぱり美味しい。

ソーキはホロホロと崩れる柔らかさで、噛むほどに旨味が広がるジューシーな仕上がり。
追加して大正解でした。
1つじゃ足りないって思ったくらい。
三枚肉もあったらよかったのに。

コーレーグースもちゃんとあります。
沖縄そばにはやっぱりこれですよね。
半分くらい食べ進めてから、味変も楽しみました。

ミニタコライス

ミニタコライスは量は少なめですが、ご飯とお肉のバランスが良く普通に美味しい。
ただ、もう少しチーズやスパイスが効いていると、より「沖縄らしさ」を感じられたかもしれません。

多分ミミガーの漬物。
初めてミミガー食べたけど、さっぱりコリコリで美味しかった。

御馳走様でした!

夜のメニューも気になるお店

ランチも満足度が高かったのですが、夜のメニューも魅力的。
沖縄直送の新鮮なお刺身やゴーヤーチャンプルー、ラフテーなど定番料理に加え、泡盛の種類も豊富にそろっています。
僕の好きな島らっきょうもあるみたい。

仕事帰りにふらっと立ち寄って、沖縄料理をつまみに一杯やるのも良さそう。
〆には沖縄そばをもう一度楽しめるのも嬉しいですね。
ランチはもちろん、夜は居酒屋使いとしても活躍しそうです。
沖縄そば好き、沖縄料理好きなら一度は訪れてみる価値あるかもね。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。