こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
今回は名古屋駅近く、柳橋エリアにある『柳橋 さんりょう』を紹介します。
麺屋獅子丸や麺屋半蔵などを展開する半蔵グループの系列店で、以前は味噌ラーメンを中心に営業していたそうです。
一時休業を経て、2025年7月にメニューを一新してリニューアルオープンしたという話を聞いて、ずっと気になっていたお店に行ってきました。
さっそく紹介していきます。
『柳橋 さんりょう』

店舗情報
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-20-10-1 |
TEL | 052-990-9889 |
営業時間 | 11:00〜14:30、17:30〜21:30 |
定休日 | 不定休 |
柳橋 さんりょう 公式Instagram |
お昼時に訪問したところ、ちょうどタイミングよく並ばずに入店できました。
その後も続々お客さんが来て、あっという間に満席になってたので、とても人気があるみたいです。
アクセスマップ
最寄駅は国際センター駅か名駅で、どちらも徒歩約5分くらいの距離。
お店の駐車場はないので、車の場合は近隣のコインパーキングを利用しましょう。
上品な料理屋みたいな店内

店内に入ると左手に食券機があって、女性の店員さんに食券の購入を案内されます。
めちゃくちゃ接客が気持ち良かったのが印象的でした。
伊勢海老も気になるけど、初見のお店ということもあり、さんりょう流 濃厚つけ麺(1,200円)を購入。

店内は和食屋さんのように落ち着いた雰囲気で、木目を活かした内装と柔らかな照明が心地いい空間。
テーブルとカウンター席があって、ラーメン屋というより上品なお店って印象。
女性のお客さんが多いのも納得な雰囲気。
『柳橋 さんりょう』の濃厚つけ麺を実食

着丼。
運ばれてきた瞬間、魚介と動物系の香りがふわっと立ち上り、もうその時点で食欲を刺激されます。
そして、何よりもこのビジュアルのキレイさ。
こんなの美味しいに決まってるでしょってビジュアル。

スープは国産の豚骨と鶏ガラを圧力寸胴鍋で炊いて、そこに魚介類を合わせて作られた濃厚スープとのこと。
泡立ち具合がいい感じ。

レンゲですくうとトロッとした粘度がありながら、重たすぎない。
最初の一口で、まろやかさの中に力強さを感じます。
魚介の香りが鼻を抜けたあと、動物系のコクがじわっと追いかけてくる、パンチのある味わいに仕上がっています。
こりゃ美味い。

麺は艶のある中太ストレート。
ビジュアルが美しすぎる。

モチモチ感が強く、噛むたびに小麦の甘みが広がります。
麺だけで食べても全然美味しい。
つけ汁の濃厚な旨味をしっかり受け止めつつ、主張しすぎない絶妙なバランス。

豪華なトッピング。
レアチャーシュ、鶏胸肉のチャーシュー、鶏もも肉、ローストトマト、ズッキーニ、揚げ牛蒡というラインナップ。
お肉3種類は嬉しい、そしてどれも美味しい。
意外と濃厚スープと野菜の組み合わせも美味しくて、揚げ牛蒡のサクサク感がいいアクセントになるのが印象的でした。
+500円すれば、特製盛りになってA5和牛のローストビーフとかが付くらしい。

最後はスープ割りで締め。
濃厚だったスープが一気にまろやかになり、旨味がより際立つ一杯に変化。
かつおだしとスープの相性が良すぎて、めちゃくちゃ美味しかった。
ご馳走様でした。
今のところ名古屋で食べたつけ麺の中でナンバーワン
名古屋であまりつけ麺を食べる機会はないんですが、今のところ名古屋で食べたつけ麺の中で一番美味しかったです。
ちなみに2番目はRのつけ麺。久しぶりに食べたい。
さんりょうのつけ麺はとても濃厚だけど上品な味わいで、食べごたえがあるのに後味はスッと引く。
食券を買う時は値段高めだなって思ったけど、実際に食べてみると納得できるクオリティーで大満足。
次は伊勢海老濃厚つけ麺を食べに来ようと思います。
柳橋エリアで美味しいつけ麺をお探しなら是非行ってみてください。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
|
|
|
|
コメントを残す