こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
僕は元々神社やお寺に行くのが好きで、子供の行事や季節のイベントなどで行く機会があれば、このブログの中でも紹介しています。
福岡県は有名な神社なども多く、福岡市やその近隣にも有名な神社やお寺がたくさんあります。
以前、御朱印帳の記事を書いたことがありますが、奥さんがせっかく神社やお寺に行くなら『御朱印』を集めたいなと言ったので、家族で御朱印巡りをスタートすることにしました。
記念すべき1個目の御朱印は柳川市にある「日吉神社」
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612678-e1583462005770.jpg)
どうして日吉神社に行ったのかと言うと、御朱印帳と限定御朱印が可愛いと有名だったからです。
では、さっそく記事にしていきたいと思います。
目次
柳川・日吉神社のアクセスとか
柳川総鎮守 日吉神社
住所 | 福岡県柳川市坂本町7 |
TEL | 0944-72-3357 |
アクセスマップ
福岡県の柳川と言えば「うなぎ」や「川下り」で有名な観光地です。
福岡市から高速道路を使って、ちょうど1時間くらい。
日吉神社自体はそんなに大きくありませんが、人気のスポットなので参拝者が沢山いました。
駐車場は20台程止められて、料金は無料でした。
日吉神社ってこんな所
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612679-e1583462332900.jpg)
正式名所は『柳川総鎮守日吉神社』
節分の時期限定、巨大お多福
今の時期、境内に入って目につくのが巨大なお多福。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612680-e1583462368773.jpg)
櫛田神社のお多福の3倍くらいはあるかな・・・とにかく大きい!
口の中を通れるし、写真映えスポットです。
連休中でしたが、お昼の3時も過ぎていたので、混雑もしてなくてゆっくり散策できました。
社務所
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612681-e1583462402886.jpg)
こちらが社務所。
お守りや御朱印の受け取りなどもここでできます。
鯉に餌やりもできる
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612682-e1583463273611.jpg)
鯉のエサを買ったので、池であげてみたけど・・・
お腹いっぱいだったのか、あまり食べてくれませんでしたw
動物園のような境内
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612683-e1583463309437.jpg)
境内にはなぜか沢山の動物が飼育されているので、ミニ動物園気分!!
鳥類は特に多くて、鶏やあひる、インコ、フラミンゴなど、種類も多かったです。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612684-e1583463457595.jpg)
うさぎもこの通りの多さ。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612685-e1583463483714.jpg)
定番のヤギもいます。
参拝のついでに、小動物たちを見て回るのもおすすめです!
他にも見所満載!
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612686-e1583463549834.jpg)
皇太子殿下のご成婚記念で作られた「三猿」の像。
見ざる・聞かざる・言わざるになぞって、目と耳と口を隠してますね。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612687-e1583463588906.jpg)
こちらは柳川で有名なひな祭りの時期に飾られる「さげもん」です。
柳川の町に入ると、さげもんが色々なお店で売られていますよ。
華やかで可愛らしく、桃の節句を盛り上げてくれる吊るし飾りです。
さげもんをメインにしたイベントも多数あり、これから3月にかけて町は賑わいをみせるそうです。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612688-e1583463636502.jpg)
さげもんをモチーフにした宝袋。
日吉神社限定のカラーも販売されて、お土産にも喜ばれそうですね!
川下りの船着き場
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612689-e1583463697592.jpg)
境内の横道から入ると、乗船場が見えてきました。
さげもん祭りの時は、こちらから乗船するみたい。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612690-e1583463730603.jpg)
日吉神社から道路を渡ったところにお堀があります。
散歩道になっていて、風情があって良いですね。
春になれば桜が咲いて、最高のフォトスポットになりそうです。
日吉神社の御朱印帳&限定御朱印がこちら
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612691-e1583463775823.jpg)
さげもんをモチーフにした御朱印帳です。
めちゃくちゃおしゃれで可愛くないですか?
奥さんが福岡県で一番と言っていたくらいなので、かなり人気があるみたいです。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612692-e1583463826780.jpg)
御朱印帳の色はベビーピンクとオレンジピンク、水色の3色です。
水引のバンドは数種類カラーがあるので、御朱印帳にランダムな組み合わせで販売されていますよ。
![](https://gogo-myway.com/wp-content/uploads/2020/02/S__3612693-e1583463862549.jpg)
こちらが今の時期限定のお雛様・さげもんの御朱印です。
当日に書いてもらえる事もありますが、基本的には前日までに予約をして、参拝時に社務所で受け取る形です。
御朱印と言えば、炭で書かれ朱印が押されたシンプルなものが多く、こんなに色鮮やかでアーティスティックな
御朱印も珍しいですよね。
限定御朱印は時期によって変わるので、ぜひ他の季節にも行ってみたいです。
御朱印好きにはたまらない神社
記念すべき1つめの御朱印は日吉神社でした。
可愛らしい御朱印帳と御朱印で、人気があるのも納得です!!
神社自体も風情があり、ゆったりと散策できる素敵な場所です。
柳川は中々遊びに行く機会が無かったので、これを機にまた遊びに行きたいと思います。
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。
コメントを残す