こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
最近、宮崎や鹿児島などの南九州に仕事で行く機会が多くて、もっぱらご当地ラーメンの開拓を頑張っています。
下手したら週の半分くらいは南九州にいる気がします。
今回紹介するのは鹿児島のラーメン。
打ち合わせで鹿児島に行った際に、どのお店にするか候補を僕が絞り込んで、同僚に決めてもらうスタイルで決めたお店。
今回お邪魔したのは、鹿児島市にある『五郎家 山田本店』というお店。
Instagramで見て気になってたお店で、鹿児島ラーメン王決定戦で優勝したという輝かしい経歴もあるお店です。
店主さんは福岡の一風堂で修行されてたんだとか。
気になっていたお店だし、Googleの口コミ評価も高かったので、ワクワクしながら行って参りました。
というわけで、鹿児島市にある『五郎家 山田本店』を紹介します。
目次
五郎家 山田本店
店舗情報
住所 | 鹿児島県鹿児島市山田町3448-5 |
TEL | 099-275-1213 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 無休 |
五郎家 Instagram | |
五郎家 Facebook | |
五郎家 Twitter |
独特な雰囲気の外観。
パッと見でラーメン屋とは気付きませんでした。
アクセスマップ
お店の横と道路を挟んだ向かいに駐車場があります。
鹿児島市とはいえ、結構な郊外にあるので、車で行くのがおすすめです。
ラーメンのラインナップが豊富で迷う
メニューです。
- 五郎家ラーメン
- 定番の白
- コク増しの黒
- ピリ辛の赤
- 旨みそラーメン
- 辛ネギラーメン
ラインナップが豊富ですね。
ラーメンだけじゃなくて、サイドメニューも充実しています。
辛ネギラーメンが気になりましたが、初見ということもあって、定番であろう五郎家ラーメン(900円)を注文。
鹿児島のラーメン屋名物の大根の漬物。
以前は食べ放題だったみたいですが、コロナの影響で小皿で提供するスタイルに変わったみたい。
ざぼんラーメンもそうだったな。
食べ放題じゃなくなったの悲しい。
鹿児島ラーメン王決定戦で優勝した『五郎家』のラーメンを実食
着丼。
かなり個性的なビジュアルですね。
くろいわラーメンやこむらさきなどの王道な鹿児島ラーメンとは違った、まさに進化系鹿児島ラーメンですね。
焦がしネギがいい感じ。
寄りで撮ったチャーシューがめちゃくちゃ美味しそう。
まずはスープ。
濃厚そうな見た目に反して、意外にも啜りやすいスープ。
豚骨と鶏ガラを使ったスープを、鹿児島の醤油で仕上げてるらしいんですが、風味豊かでクドさは感じません。
王道な鹿児島ラーメンとは全くの別物です。
なにこれ、美味しすぎるんだけど。
麺は中太なストレート麺。
いい感じでモチモチ食感なんですが、スープとの相性は抜群にいいです。
いくらでも食べられそう。
チャーシューは2種類入っていて、どちらも美味しい。
特にデカいチャーシューの食べ応え、味が秀逸すぎて、トッピングしなかったことを後悔しました。
一応味変アイテムもありますが、正直必要ないくらい、クオリティの高い一杯でした。
ご馳走様でした。
鹿児島ラーメン王決定戦優勝は伊達じゃない、美味しい進化系鹿児島ラーメン
めちゃくちゃ美味しくて、鹿児島ラーメンの新しい扉が開けた気がします。
王道の鹿児島ラーメンも好きだけど、進化系鹿児島ラーメンも素晴らしい。
この記事を書くにあたって、「ヌードルラボラトリー 金斗雲」のルーツがこちらのお店ということを知って、妙に納得しました。
王道も間違いないけど、進化系も素晴らしいですね。
鹿児島中央駅近くにも店舗があるらしいので、興味のある方は是非。
一度は食べてみる価値のある一杯ですよ。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメントを残す