もうすぐ夏休み。自由研究はさっさと終わらせたい。低学年の子にオススメな自由工作キットを紹介。

こんにちは、Dr.なんくるないさーです。

かなり久々の更新です。

日に日に暑さが増してますが、みなさんいかがお過ごしですか?

もうすぐ夏休み、社会人にもなると1ヶ月以上休みって本当に素敵な制度だなとしみじみ思います。

宿題さえなければ、、、

夏休み前半にまとめて終わらせる人もいれば、31日に必死に終わらせる人もいたりと進め方は人それぞれ。

僕は後者でした。

せっかくの夏休み、自分の子供には満喫させてあげたいものです。

というわけで今回は、夏休みの宿題の中でもめんどくさい自由研究をパパッと終わらせるための工作キットを紹介します。

低学年でも簡単な懐かしのおもちゃを夏休みの自由研究で作る。

まず紹介するのはパチンコ。
昔駄菓子屋とかにあった懐かしい奴が、今は簡単に作れちゃいます。

使用するのは接着剤とハサミ、そして絵の具と作るのはいたって簡単。
ハサミを使うときだけ注意して見てあげてください。
説明書もかなり分かりやすく書かれているので、低学年の子供でもパチンコが作れちゃいます。
簡単に作れちゃうわりにはクオリティーが高いのも嬉しいところです。

絵の具で塗るので、オリジナリティーの高いものが作れますし、完成した後子供と一緒に遊べちゃうのも素敵です。
懐かしのおもちゃを子供と一緒に作って、子供時代に戻った気分で遊んじゃいましょう。

竹とんぼハイテク版の自由工作。

続いてもこれまた懐かしのアイテムです。

竹とんぼで遊んだことある人もいるとは思いますが、これはそのハイテク版です。
ゴムの動力を使って、空高くどんどん上がっていくって奴です。
結構な高さまで上がってくれるので、大人でも見ていて楽しいです。

作り方もすごく簡単なので、低学年の子供でも気軽にチャレンジできます。
特に工具を使わないというのも、親からしたら安心できるポイントです。

作った後は子供と一緒に思いっきり遊んじゃいましょう。
結構な高さまで上がって落ちてくるので、周りには気をつけて遊んでくださいね。

夏休みに親子で楽しく石鹸作り。

続いては石鹸作りができちゃう工作キットの紹介です。
石鹸作りと聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、電子レンジがあれば作れちゃうという意外に簡単なんです。

セットに入っている石鹸の元をマグカップなどにいれて、電子レンジでチンします。
すると石鹸の元が液状になるので、それを型に移して冷蔵庫で冷やすだけ。
30分ほど冷やして固まれば完成という簡単さ。

色も透明なものから赤や青、黄とカラフルなものも作れちゃいます。
付属の型と色を組み合わせたら、インテリアとしても使えちゃいそうな感じです。

1時間もかけずに完成なんて、自由研究を片付けるにはもってこいです。

ダントツの夏休みの自由研究っぽさ。低学年でも簡単に船が作れる工作キット。

続いては船が作れちゃう工作キット。
帆船が作れちゃうって夏休みっぽさは抜群です。

ノコギリなどを使用するので親御さんの手伝いは必須ですが、組み立ては接着剤でペタペタ付けていくだけなのでパズル感覚で簡単に作れちゃいます。
色塗りの行程も楽しめるので、自分の好きな船に仕上げましょう。
作る船の種類は海賊船、漁船、タグボートの3種類から選べます。

作った後に水に浮かべて遊べるのも嬉しいところです。
ゴム巻きのプロペラもついているので、進水式まで楽しめます。
水に浮かべて遊ぶ際は、防水性の接着剤や絵の具を使うということでお忘れなく。
水に浮かべて遊んでる最中に、接着剤が溶けて大破とかなっちゃうと自由研究として提出できなくなりますよww

夏休みの自由研究の定番粘土を使った工作。

自由研究の定番中の定番粘土工作。
恐竜や車を作った記憶があります。
最近は光るドロ団子なんてものも作れちゃうみたいです。

ドロ団子というよりはカラーボール的な光沢を放つ球体なんですが、作り方はこれまた簡単です。
粘土を丸くして、付属の粉をまぶし、ひたすら磨くだけ。
ただひたすらコロコロして綺麗にしていくだけです。
粘土を乾かす行程が入るので、作るのに時間がかかっちゃいますがとにかく簡単に作れるのは魅力です。

油性ペンなどで着色すれば、カラフルなドロ団子が作れるので鮮やかになりますよ。
ただ色を塗るだけじゃなくて、サッカーボールやバスケットボールのデザインを描いても楽しいはず。
たかがドロ団子、されどドロ団子、親子で自由研究として楽しくコネコネしましょう。

女の子に人気がありそうな自由研究工作キット。

続いては女の子が好きそうな工作キットの紹介です。
なんといろんな弁当作りが楽しめちゃう工作キットです。
ママゴトの一環としても楽しめそうなキットですね。

ハサミ、のり、マーカーと使う道具はシンプルでペタペタ組み立てていけます。
フタが透明という妙なリアル感も個人的には好きです。
おかずなども色紙を使って作り込めるので、本物さながらの弁当が作れますよ。

紙しか使ってないので値段が安いのも親御さんからしたら嬉しいポイント。
半日かけてお子さんと一緒に手作り弁当を作ってみましょう。

紙太鼓を作る自由工作キット。

続いては紙を使って太鼓を作れちゃう工作キットです。
夏祭りなどでよく見かける手持ちの太鼓。
それを紙で簡単に作れちゃう工作キットです。

作り方もすごく簡単で、切り抜かれた紙の台紙をノリでペタペタ貼っていくだけです。
山折り、谷折りという部分だけ気を付けておけば、低学年の子供でも作れます。
ハサミを使わないというのも安心できるポイントです。
所要時間も低学年の子供が作って2、3時間といったところ。

完成したら手作りの太鼓片手にお祭りに行くのもいいですね。
太鼓ばちは付属してないので別に購入するか、代わりに使えそうなものを用意してあげてくださいね。

夏休みの自由研究の定番の貯金箱が簡単に作れる工作キット。

夏休みの自由研究を並べた時に、必ずクラスに一人は貯金箱作ってる子っていましたよね。
今の時代はどうかは分かりませんが、僕の時代は貯金箱は定番であり鉄板な自由研究の工作でした。

そんな貯金箱が粘土で簡単に作れちゃうのがこちらのキットです。
作り方もシンプルで、穴の空いた白木の箱に粘土を飾り付けて着色するだけです。
用意するのは絵の具とニスくらい。

ケーキをモチーフにしたものを作ったり、上に動物を乗せてみたり、子供の想像力を生かした貯金箱作りができるのもポイントです。
完成した後も自分で作った貯金箱にお金を入れて貯金の習慣がつくのも嬉しいですよね。

夏休みの自由研究対策として低学年向けの工作キットを紹介してみた。

昔は必死に空き缶やペットボトルを集めたりして作ってた自由研究の工作ですが、最近は本当に簡単にいろんなものが作れるようになってます。
デパートなんかでもこの時期になると、自由研究用の工作キットが販売されてますよね。

昔に比べると独自性が強く、クオリティーの高い作品が多いんじゃないかなーとか思っちゃいます。

ネットショップであれば、比較的安く、いろんな工作キットが販売されているので、子供の自由研究を手伝ってあげようと考える方には是非オススメです。
今回は低学年向けの工作キットの中でも定番なものを紹介しましたが参考にして頂けると幸いです。

高学年向けの記事はこちらからどうぞ。

夏休みの自由研究対策 Part.2。高学年の子向けの工作キットを紹介。

2017.07.10

さっさと夏休みの宿題を終わらせて、思いっきり夏休みを満喫させてあげましょう。
親も一緒になって宿題を終わらせて思いっきり遊ぶか、31日に一緒になって焦るか。。。
どうせなら楽しんじゃいましょう。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。