こんにちは、Dr.なんくるないさーです。
かなり昔に行ったのに、そういえば記事にしてなかった『まりお流らーめん』
観音クリエイションさんのブログでその存在を知って以来、いつか行ってみたいと思ってたお店。
たまたま奈良に仕事で行った際に近くにあって、これは行くしかないと思って行ってきました。
奈良でこってりラーメンの聖地と呼ばれる、『まりお流らーめん』を紹介します。
まりお流らーめん

店舗情報
住所 | 奈良県奈良市尼辻町433-3 |
TEL | 0742-35-1102 |
営業時間 | 11:30〜14:30、18:00~24:00(L.O 23:30) ※土曜日のみラストオーダー24:30(閉店25時)まで |
定休日 | 水曜日 |
WEB | まりお流らーめん 公式サイト |
まりお流らーめん 公式Instagram | |
X | まりお流らーめん 公式X |
インパクトが強い外観。
この外観のおかげで見落とさずにすみました。
お店の目の前はものすごい獣臭。
臭いラーメンが苦手な人は絶対無理なレベル。
アクセスマップ
大きな通り沿いにあってわかりやすい立地。
駐車場は第1駐車場 12台、第2駐車場 14台と結構広め。
夕方のオープンしてすぐくらいに行きましたが、すでに結構お客さんが入っていました。
比較的空いているのは平日の開店直後〜19時半前ごろみたいです。
チョモランマ?独特なメニュー名
店員さんに口頭で注文を伝えるスタイル。
こちらがメニューです。
写真撮った日を見たら、2023年だったので、今は若干価格が変わってるみたいです。
事前に確認してください。



山の名前が付いたラーメンとか色々あって、もはや何を食べればいいのかわからないww
超こってりも興味あったけど、初見で濃度20のイメージが湧かず、ヒヨって濃度7の桜島(1,250円)をチョイス。

太陽系一こってりの濃度30、オリンポスです。
観音クリエイションさんが食べてたのはこれだけど、勇気が出ず。

お水やおしぼりはセルフサービス。
お客さん多くて、店員さんもずっと忙しそう。
まりお流らーめんの桜島を実食

着丼。

鰹節魚粉と一味唐辛子って書いてたけど、思ったより赤くて驚いた。
濃厚さが香りの時点で伝わってくる。

福岡でもなかなか出会わないレベルの濃厚スープ。
今まで出会った濃厚なラーメンはいっぱいあるけど、ぶっちぎりで濃厚かもしれんと思いながら、スープを啜る。
魚粉との組み合わせも良き。

麺は太麺で濃厚なスープとよく絡みます。
天一かってくらい、麺を啜るだけでスープが減っていく。

チャーシューは薄切りですが、しっかりと醤油で味がついていて美味い。
濃厚だけどイヤなクドさもなく、あっという間に完食。
ご馳走様でした。
奈良が誇るこってりラーメンはヘビロテしたくなる美味しさ
近所にあったらヘビロテしたいと思える、クセになる美味しさでした。
今回は濃度7だったけど、15くらいまでなら普通に食べれそうな気がします。
次は霧島にチャレンジやな。

観音クリエイションさんのブログでも紹介されてましたが、お店の外にある自販機は本当に黒烏龍茶だらけで笑いました。
最後に僕が今まで食べた濃厚なラーメン屋を紹介した記事もリンクを貼っておきます。
濃厚なラーメンが好きな人は是非行ってみてください。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメントを残す